
こんちわー、夏の日差しが強いせいなのか、布団ばさみが1週間で2本も折れてしまったので、ニトリのステンレス布団ばさみを購入しました。今日はそれをレビューしてみたいと思います。
結論:布団はいいけれど、薄手の布団は若干心配
ステンレス製なので、紫外線に強く、濡らして放置とかしなければ錆にも強いので、今まで使っていたプラスチック製の布団ばさみよりも断然、長持ちすると期待できます。
しかし、敷布団を程よく抑える設計になっている為、夏の薄い掛け布団や毛布をニトリ布団ばさみで挟むと、力が弱くて、風で飛ばされないか若干、不安が残ります。
なぜステンレス布団ばさみを購入したのか?
長年、ホームセンターや100円均一で売っているプラスチック製の布団ばさみを愛用していたのですが、太陽の紫外線でボロボロになり、ある日突然割れて砕けて買いなおすということをしていました。
先日、住んでいるマンションの4階から、干した状態のまま風で割れて落下するということがありました。
幸い人にも車にも当たることがなかったので良かったのですが、重大な事故につながるところでした。何か対策を考えねば・・・っということで、割れない布団ばさみを探していました。
amazonで探すと大木製作所さんの出している以下のステンレス布団はさみが出てきました。
もっと安いステンレス布団ばさみを探して・・・
インターネットのショッピングで探すと、上記の布団ばさみしかステンレス製のものは見つけることが出来ませんでした。
しかし、ニトリのネットショッピングサイトで探していたところ、約半額で先ほどの布団ばさみとそっくりな商品が出てきたので、節約オタクとしては、こちらを購入することに決定!
サイズも基本的なデザインもほとんど一緒なので、極端な性能差はないと判断しました。
ニトリは店頭受け取りにすると送料がかからないので、近所のニトリで店頭受け取りするようにポチっとしてカード決済。すぐに受け取り可能日がメールで送られてくるので、その日に店頭に受取りに行きました。
布団はガッチリ挟んでくれます
布団ばさみだけあって、ある程度の厚みがある布団はガッチリ止めてくれて商品としては、とてもいいものです。
ただ、薄手の掛け布団や毛布を干すときに、布団ばさみを代用とする場合は、座布団などで上から挟んだ方がガッチリ止めてくれるので、薄手の布団を干すときには工夫が必要です。
挟む力だけで言えば、100均一の布団ばさみの方がバネが強力に働いている感じがします。(割れる心配はありますが・・・。)
大木製作所さんのものを購入していないので比較できませんが、もしかしたら、値段が高い分強いばねを使っているのかもしれません。今回購入したニトリのステンレス布団ばさみが壊れるようなことがあれば、今度はそちらを購入してみたいと思います。
まとめ
・プラスチック製の布団ばさみは割れるので、注意が必要。
・ステンレス製の布団ばさみは強度はかなりしっかりしている。
・プラスチック製の布団ばさみに比べて、耐久性が期待できるので、長期的にはコスパが良い。
・バネの力が若干弱く、薄手の掛け布団を止めるのには不安が残る
コメント