お金副業でいくらから開業届を出した方がいいのか? 副業で20万円未満は確定申告は不要というのは、所得税に関してのお話です。基本的に住民税の申告は必要なので、少しでも副業で収益があるのであれば、申告は必要になります。複式簿記での帳簿を絶対したくないという方は雑所得がおススメですが、お金を大切にする人は開業届を出すことをお勧めします。 2020.09.28お金仕事節約
お金総資産4,000万円を超えてわかったこと 資産が増えればお金の不安がなくなって幸せになるか?といわれると、答えはノーです。お金はお金がないことで防ぐことが出来る不幸を防いでくれる力はありますが、あらゆる不幸を防いでくれるほどの力はありません。総資産1000万円を超えたあたりから4000万円までの感覚を振り返りました。 2020.09.04お金人生論節約
お金法人と個人事業主の二足の草鞋戦略を考えてみた 法人と個人事業主という二足の草鞋を履くことで、色々な戦略が取れるようになります。税金・社会保険料対策として2つの戦略を考えてみました。節税を行える一方、手間も増えるので自分に合ったパターンでの節税戦略を練ることが大切です。自分がどういう未来を描きたいのか?まずはそれを明確にしましょう。 2020.09.01お金仕事節約
お金節約オタクが保険料激減させた節約の考え方 社会人になると何かと保険料が高くつきますが、少しでも安く保険料を抑えたいかと思います。自分にその保険が必要かどうかは、保険に加入していなかった場合、経済的致命傷になるかどうかで判断すると必要西行減の加入で最大限の効果が得られる保険を選ぶことが出来ます。 2020.08.28お金節約
健康節約マニアがお口の中の2,000万円を守っている方法 元々そこまで丁寧な口腔ケアをする習慣がなかった独男が、口腔ケアをするようになってから口内環境がどう変わったのか、どんなグッズを使っているのか?コスパの面からも考えた口腔ケアを紹介しています。2,000万円の価値があるとされる歯を日々のケアで守りましょう。 2020.08.26健康節約
節約布団ばさみが割れるので、ニトリのステンレス布団ばさみを買ってみたのでレビュー プラスチック製の布団ばさみが劣化していて、風の力に耐えきれず4階から落下。幸い事故にはならなかったものの、突然割れて落下するプラスチック製の布団ばさみを使い続けることに不安を覚えたため、ステンレス製布団ばさみを購入したので、レビューしました。 2020.08.24節約雑記
テキトー節約オタク!汗の臭いにコスパ最強の洗剤セスキ炭酸ソーダ 運動をよくして、夏場は汗の臭いが服につくのが気になり、安くて簡単に臭い対策できる方法はないかいろいろと試した結果・・・セスキ炭酸ソーダを使うようになりました。タンパク質汚れを効率的に落とすことが出来るので、血がついてしまったなどの汚れにも効果的でおススメです。 2020.08.08テキトー節約
お金水道代節約は無駄?節約マニアが節約をあきらめた理由 水道代のほとんどは基本使用料による料金の為、節水による効果は限定的です。ただし、給湯器を使った場合はガスの節約にもなる為、ある程度の節約効果が期待できますが、一人暮らしでそこまで節約しなくても、大きな差にはならないので、節水のことはあまり考えすぎなくてよいと思います。 2020.08.07お金テキトー節約
お金年3万6千円お得!?ガス代節約術!35歳一人暮らし、独男のたどり着いた結論 色々と悪戦苦闘しながら、ガス代の節約に臨みましたが結論としては都市ガス物件以外での節約は非常に難しいケースが多いです。大家さんと交渉できるのであればプロパンガス会社を変えてもらうのが一番楽かもしれませんが、地域によってはプロパンガスの会社も少ないのであまり選択肢がないかも・・・。 2020.08.05お金節約
お金節約生活の敵!無駄遣いを減らす。独男の心理学戦略! 節約しよう節約しようとは思っても、ついつい無駄遣いしてしまうなんてこと、よくありますよね。無駄遣いをやめるには無駄遣いしない心の仕組みを利用した戦略をもつと我慢せずに節約がうまくいきます。35歳独男が実践している無駄遣いを減らす心理戦略を紹介しています。 2020.07.31お金テキトー節約